REGZA(Zシリーズ)にはNASへテレビ番組が録画できるとても素晴らしい機能がついてます。
せっかくなので玄箱に録画できるようにした。
録画が出来るようにするためにはSambaが必要。
1.Samabaのインストール
# apt-get update
# apt-get install samba
2.REGZA用の設定
# vi /etc/samba/smb.conf
[global]は適当にって事で省略
ただ、 security = share にはしておく事。
--- ここから ---
[REGZA]
comment = REGZA
path = 録画データを置くディレクトリにPATH
writeable = Yes
force create mode = 0666
force directory mode = 0777
guest only = Yes
guest ok = Yes
--- ここまで追加 ---
# mkdir pathで指定したディレクトリ
# chown nobody:nogroup 作ったディレクトリ
# /etc/init.d/samba restart
基本的にREGZAからアクセスする場合は、
パスワード等かけると見れないのでゲストを有効にしてやる必要があります。
Sambaの設定後、REGZA側を設定すれば完了。
3.我が家で起きた現象(解決策)
ある日突然、録画ができなくなった・・・
録画してみるとデータ自身は作成されている。
(ファイル容量も増えていってる)
で、再生しようと見てみると・・・「検索中にエラーが発生しました」
調べていけばSamba側?の問題みたく
しかたがないのでグレードダウンしたパッケージに入れ替えた。
問題のバージョン
Debian Etch(3.0.24-6etch5)とSarge(3.0.14a-3sarge7)
# 2010/01現在、lennyのaptで入れたSambaで
# 久々録画してみたら普通に動いた('~')<なんだったんだろね?
まず、ここから古いパッケージを取得
※package name: より sambaを検索
ずらーっと出てくるパッケージから好きなのをダウンロードして使用します。
(.dsc .tar.gz .diff.gzの3つが必要)
今回は一つ前のバージョンを使用しました。(3.0.11-1)
3.1 buildに必要なファイルをインストール
# apt-get update
# apt-get install build-essential devscripts
# apt-get build-dep samba
3.2 パッケージ取得
# cd /usr/local/src
# mkdir samba_work
# cd samba_work
# wget xxxxx ← 上の3つのファイルをそれぞれダウンロード
3.3 build
# debuild -us -uc
2時間近くかかりました・・・('~')
3.4 できたてホヤホヤのパッケージをインストール
# dpkg -i ../samba*.deb
インストールが終われば完了。
無事録画したものが見れるようになりました('∇')ゝ