昨今のノートPCとかは、F1とかのファンクションキーはデフォルトで、アイコンが印字してある
機能ショートカットが優先される設定になってるのな。
ベンダー曰く、ファンクションキーは
一般人は使わないから機能ショートカットを割り当てた方が有用って理由らしい。
まぁ、言われてみれば確かにな。。。
■ノートPCの場合
ベンダーによって、名称は違う場合がありますがBIOSより
Action Keys Modeとかモードの選択項目があるようなのでそちらで変更が可。
(ご使用のノート説明書を参照)
■タブレットの場合
Miix2しか持ってないので他のタブレットの場合は違うのかもしれないけど。
BIOSの設定では項目が見当たらなかった。
代わりにキーボードの機能でファンクションロックを使うみたい。
(Fn+Escでモードの切り替え)
ただ、付いていないキーボードとかもあるらしいので注意。
自分が持ってるのは下記の2つ
ThinkPad Tablet 2 Bluetooth Keyboard
ThinkPad Bluetoothワイヤレス・トラックポイント・キーボード
余談ですが、前者はトラックポイントではないのでThinkpad使いは注意してね。
慣れの問題らしいがイライラ度が増すだけなのでトラックポイント版を結局買いなおしたよ・・・