不正利用を防ぐ目的でPOPbeforeSMTP方式を利用します。
POPbeforeSMTPにはDracを使用せずwatcher2(添付)を使用します。
watcher2についてはこちらを参考に
■設定
watcher2プログラムは、/usr/local/sbinに置きます。
# chmod 755 /usr/local/sbin/watcher2
# vi /usr/local/sbin/watcher2
40行目
$makemap = "/usr/etc/makemap";
↓
OSによって違う場合がありますので環境に合わせ変更
# vi /etc/syslog.conf
# POP-befor-SMTP
mail.notice [空白はTabで行います] /var/log/popperlog
# crontab -e
14,15 6 * * * /bin/kill -HUP
`cat /var/run/syslogd.pid 2>/dev/null` 2>/dev/null || true
※実際は1行で書きます。
# /etc/rc.d/init.d/syslog restart
# touch /var/log/popperlog
# touch /var/log/popauthlog
# touch /etc/mail/popauth
# /usr/local/sbin/watcher2 &
■Qpoperの変更
configure時に--enable-log-loginをつけてなかったらつけて下さい。
後は、「Qpopperのインストール」と同じです。
■Postfixの変更
# vi /etc/postfix/main.cf
mynetworks = 127.0.0.0/8,hash:/etc/mail/popauth
変更した後は、/usr/sbin/postfix reloadを忘れずに。
■自動起動
# vi /etc/rc.d/rc.local
##watch2
/usr/local/sbin/watch2 &
受信を行えば、/etc/mail/popauth等にIPが記述されていればOK