噂の?Firefox OSが試せるようなので入れて見た。
実行すれば、HDMI側に出力されるようなので、操作はSSHでつないで行いました。
インストールは先人の知恵を拝借してね。
http://www.slideshare.net/EnsekiTT/firefox-os-raspberry-pi-15769470
■下準備
どこかにFirefoxOSを入れるディレクトリを準備
$ sudo mkdir /usr/local/firefoxos
$ chown -R pi:pi /usr/local/firefoxos
■DownLoad
$ cd /usr/local/firefoxos
$ wget http://romaxa.info/b2g/b2g-17.0a1.linuxgl-gnueabi-armhf_v6.tar.gz
■展開と確認
$ tar zxvf b2g-17.0a1.linuxgl-gnueabi-armhf_v6.tar.gz
$ cd b2g
$ ldd b2g ※共有ライブラリの依存関係を見るだけなので無くてもOK
■ProfileのDownLoad
$ cd /usr/local/firefoxos/b2g
$ wget http://romaxa.info/b2g/profile.tar.gz
■Profileの展開
$ tar zxvf profile.tar.gz
■実行
$ cd /usr/local/firefoxos/b2g
$ ./b2g -profile profile
我が家では、極小サイズで起動してきたのでサイズ指定で起動
$ ./b2g -profile profile --screen 1600x900
■感想
ポインターが赤色ですごく見づらく見失うと探すのに苦労するw
ブラウザー開けて検索しようとすれば、クラッシュしたりと結構不安定でまだまだ途上な気がします。
動作に関しては、もっさりかと思ったけど意外にそうでもありませんでした。
まぁ、これを使うぐらいなら、FirefoxのアドオンでFirefox OSのシミュレーションがあるので
そっち使った方が断然良いと思いますけどね。