デフォルトではどちらも動きませんので 使用するなら
httpd.confを修正し有効にする必要があります。
■htaccess
<Directory Path>の行がある下の方に
AllowOverride Noneと書かれたところがあります。
それを AllowOverride Allに変更して有効にしてあげます。
■CGI
AddHandler cgi-script .cgi
をコメントアウトしなくては始まりません。
xxx.plってファイルも使用するのであれば
AddHandler cgi-script .cgi .pl
にしてあげればOK。
デフォルトのPATH以外で利用したい場合は
<Directory Path/cgi-bin>
と記載されたところがあるので公開したいPATHに変更すればいいかと。
設定した後は、再起動を忘れずに。
細かい事はApacheのDocumentに詳しく載っています。
動いているかテストをしたい場合は、/usr/local/apache2/cgi-bin/に
test-cgiがあるので公開ディレクトリにコピーし実行権限755を与えれば
ブラウザーから確認できます。
※test-cgiがない場合は下記をどうぞ。
#!/bin/sh
# disable filename globbing
set -f
echo "Content-type: text/plain; charset=iso-8859-1"
echo
echo CGI/1.0 test script report:
echo
echo argc is $#. argv is "$*".
echo
echo SERVER_SOFTWARE = $SERVER_SOFTWARE
echo SERVER_NAME = $SERVER_NAME
echo GATEWAY_INTERFACE = $GATEWAY_INTERFACE
echo SERVER_PROTOCOL = $SERVER_PROTOCOL
echo SERVER_PORT = $SERVER_PORT
echo REQUEST_METHOD = $REQUEST_METHOD
echo HTTP_ACCEPT = "$HTTP_ACCEPT"
echo PATH_INFO = "$PATH_INFO"
echo PATH_TRANSLATED = "$PATH_TRANSLATED"
echo SCRIPT_NAME = "$SCRIPT_NAME"
echo QUERY_STRING = "$QUERY_STRING"
echo REMOTE_HOST = $REMOTE_HOST
echo REMOTE_ADDR = $REMOTE_ADDR
echo REMOTE_USER = $REMOTE_USER
echo AUTH_TYPE = $AUTH_TYPE
echo CONTENT_TYPE = $CONTENT_TYPE
echo CONTENT_LENGTH = $CONTENT_LENGTH