Google Apps Mail
Postfixにはローカルだけの配信をお任せして、外部からの受信は
Googleが無料で提供している、Google Appsにしてみた。
幸い、VALUE-DOMAINを使用している mage8.comのサイトがあったので
そちらを参考にして進めました。
以下は覚書なのでぶっちゃけ、mage8.comさんの方を見られた方が
画像もあるしわかり易いかと(´・ω・`)
◆Standard Edition
* 無料
* Gmailアカウントと同等のメール容量(2008年9月の時点で7GiB以上)
* 広告の非表示選択不可
* 最大50ユーザ
by Wikipedia
Gmail・カレンダー・ドキュメント・Googleサイトが使用可能で
24時間サポート・人数・容量・会社としてのポリシー等妥協できるのであれば
中小企業でも十分利用可能な内容かと思います。
既に、レンタルサーバ等でメール委託してるのであれば乗り換えのメリットも十分あるかと。
■申し込み
Google Appsにアクセス。
少し判りにくいが、右の中腹に「Google Apps のその他のエディション:」とあるので
その下の、Standardをクリック。
飛んだ先の、開始方法をクリックして内容にしたがって進んでいくだけ。
最終的に、管理者アカウントを作成して規約に同意すると、管理画面にログインできる。
■ドメイン所有権の確認
画面上部に、ドメインの所有権を確認があるのでクリック。
確認方法を選択して確認を押すだけ。
確認方法は、CNAMEでの確認とhtmlファイルでの確認の2種類。
CNAMEにしろ、ファイルにしろ指示に従うだけです。
※ CNAMEの場合は、DNS書き換えが必要
所有権確認に最大48時間かかります。
我が家の場合(CNAME)は、測ってたわけではありませんが1時間後に確認したら済んでました。
■メール設定
管理画面の「メールを有効にする」をクリックします。
画面が変わると、ずらずら手順について書かれてます。
その指示通りに、MXレコード等メールに関する部分を書き換えます。
mx aspmx.l.google.com. 10
mx alt1.aspmx.l.google.com. 20
mx alt2.aspmx.l.google.com. 20
mx aspmx2.googlemail.com. 30
mx aspmx3.googlemail.com. 30
mx aspmx4.googlemail.com. 30
mx aspmx5.googlemail.com. 30
txt @ v=spf1 include:aspmx.googlemail.com ~all
最後の部分は、ドメイン偽装のなりすましを防止するものらしいです。(SPFレコード)
書き換えが完了すれば、管理画面の「指定された手順を終了しました」を押せば
Google側からの確認が始まり。
こちらも最大48時間かかるので気長に待ちます。
我が家は、即1時間以内に・・・って変更になり、30分程で確認が終了しました。
これで完了('◇')ゞ
後は、必要なアカウントを作成したりしてください。
アカウントでログインするとPOP受信も可能になるよう変更できますので
自由に変更してください。
アカウント:メールアドレス
パスワード:アカウント作成時に指定したパスワード
SMTPサーバ: smtp.gmail.com SMTPS使用(Port465)
POPサーバ: pop.gmail.com POPS使用(Port995)
をメーラーに設定すればOK
Becky!を使ってますが問題なく送受信出来てます。