バックアップ

玄箱のHDDが死んだら困るので

USB接続の外部HDDにバックアップします。

バッファローなどからも出てますが容量の割には高いので

我が家ではセンチュリー:CSL35U2と玄箱と

同じ容量のHDDで使用してます。

他にもノバックのはい~るKITとかあるので好きな奴と

好きなHDDを買えば比較的安価に用意できます。

1.外付けHDDのフォーマット

まず、パーティション作ってフォーマットをしておかないと使えません。

ですがWindwosから250GはNTFSでしかフォーマットできない('~')

FAT32だと32G以上使えないし・・・NTFSの書き込みは

正式サポートされていないから壊れては意味ないし。

さらに、玄箱にfdiskが入ってなかった・・・

んな訳でfdiskを調べて入れるより別のLinux環境でやった方が早いから

USBで繋いでパーティション作ってext3でフォーマットしました(・◇・)

別途Linux環境が無い人は・・・Microsoftから無料で提供されている

Virtual PC2004を入れればできるかもです。。

後々考えればKnoppixでいけるんじゃね('Д')?

2.玄箱と接続

# dmesg

hub.c: new USB device 00:0e.2-2, assigned address 2

scsi0 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices

見たいなログが出ていると思います。

# mkdir /mnt/data_bk

# mount -t ext3 /dev/sda1 /mnt/data_bk

3 .データの同期

rsyncを使って同期を行います。

# apt-get install rsync ※インストールされてなければ

バックアップして置きたい所を指定して同期取り

# rsync -av --delete /data/ /mnt/data_bk

SambaやNFS経由のデータは

基本的に/dataに置いてるのでここだけを同期しました。

システム類の、データ(/etcとか)も取っておくと壊れたときに幸せになれます。

rsyncの使い方は下記を参考にしてください。

rsync

rsync (+ ssh) で簡単バックアップ