バックアップ(NFS)

玄人BOXでせっかくNASを作ったのでバックアップデータを

NFSで繋いでみた。

■NFSサーバ側

肝心のNFSが入っていないとあれなので

いつものaptで入れておいて下さい。

# apt-get install nfs-user-server

NFSが入れば設定を行います。

設定はいたって簡単。# vi /etc/exports

/PATH1 xxxx/xxxx (rw,no_root_squash)

/PATH1:ディレクトリのパス

xxxx/xxxx:接続してくるクライアントのIPとネットマスク

カッコ()の中身はオプションで各マシンがどうするのか設定します。

ro:リードオンリー

rw:リード・ライト

no_root_squash:通常サーバ上ではnobody扱いになりますが

このオプションを入れればrootとして扱われます。

ただし、セキュリティ的にはよろしくない・・・('~')

設定が出来れば

# /etc/init.d/nfs-user-server start

でNFSを起動させておきます。

■クライアント側

NFSサーバ側のディレクトリをマウントする事に

よって利用できるようになります。

# mount -t nfs xxxx:/PATH1 /PATH2

xxxx:NFSサーバのIP

/PATH1:NFSサーバ側のPATH(exportsで設定した奴)

/PATH2:MountPoint(/mnt/nfsとかで言いかと)

起動時にマウントさせたければfstabに追加すればOK

■確認

クライアント側のPATH2に何かファイルを置いて

NFSサーバ側のPATHにそのファイルがあればOK

後は、適当にバックアップにコピーするように組み込めば良いかと('∇')

■おまけ

あまりでかいファイルはコピーするとエラーになる事があります。

※kernelの問題?それともNFS?

その時は仕方ないので、クライアントでsplitで分割させてください。

経験では下記の様になった事があった。

4G → OK

7G → NG

調整すればいけるのかも知れませんがよく知りません。。。