Nagios3.2.0 インストール

3.2から?少し替わった模様。

PHPが必要になったりとか・・・PHP化していってるの('~')?

最新版の ソースファイルを本家よりダウンロードします。

0)事前作業

apacheとphpを入れておく必要があります。Sourceでも良いけど今回はaptで入れた。

# apt-get install apache2

# apt-get install libapache2-mod-php5

# apt-get install build-essential

MAPを出したければ。↓が必要です。

# apt-get install libgd2-xpm-dev

1) ユーザとグループ作成

# groupadd nagios

# useradd -g nagios -m -s /bin/false nagios

# groupadd nagcmd

# usermod -G nagcmd apache ← aptでapache2を入れた場合は、www-dataになります。

# usermod -G nagcmd nagios

2) インストール

$ wget URL

$ tar zxvf nagios-3.2.0.tar.gz

$ cd nagios-3.2.0

$ ./configure --with-command-group=nagcmd

※ApacheがSourceの場合、--with-httpd-conf=<path_to_conf>が必要かも。

$ make all

$ su

# make install

以下、アップデートの場合は実行不要(というかしちゃ駄目!)

# make install-init

# make install-commandmode

# make install-config

3) Web設定

# make install-webconf

# htpasswd -c /usr/local/nagios/etc/htpasswd.users nagiosadmin

※nagiosadmin以外を指定したら動かなかったけど駄目なん?

# /etc/init.d/apache2 reload

4) Nagiosプラグインのインストール

プラグインも本家においてあるので最新版をダウンロードします。

$ wget URL

$ tar zxvf nagios-plugins-1.4.11.tar.gz

$ cd nagios-plugins-1.4.11

$ ./configure --with-nagios-user=nagios --with-nagios-group=nagios

$ make

$ su

# make install

5) 起動の設定

# ln -s /etc/init.d/nagios /etc/rcS.d/S99nagios

# /etc/init.d/nagios start

これで、http://xxx/nagios/にアクセスすれば

認証のPOPが出るので htpasswdで設定したユーザとパスワードを入れれば

画面が表示されます。

デフォルトで、localhostの監視がいくつか設定されてます。

6) 設定とチェック/usr/local/nagios/etc/objects配下のファイルを修正していけば

監視対象の追加やもろもろが出来ます。

# /usr/local/nagios/bin/nagios -v /usr/local/nagios/etc/nagios.cfg

Total Warnings: 0

Total Errors: 0

Things look okay - No serious problems were detected during

the pre-flight check

と表示されればOK

ErrorsやWarningsが0以外ならどっか間違ってます('~')

OKだったら、nagiosを再起動。