今更ここで書く必要はないんですけどね・・・ 他にいいサイトいっぱいあるし(*'-') 自分用のメモって事で。 玄箱HGハックさん(閉鎖?)を参考にしたというよりそのままかな。。。 下準備として玄箱うぉううぉう♪さんのサイトからイメージを頂いてきます。 ここにもおこうと思ったけど、1ファイルの容量制限があったので無理でした(´・ω・`) 1. ダウンロードしたDebian化キットの ファイル名debian_200x_xx_xx_dist.tgzを tmpimage.tgzに変更し、さらに変更したファイルを zip圧縮してimage.zipを作成します。 2. HDDを玄箱に戻してWindowsPCとネットワーク接続します。 3. 玄人志向本家から新規セットアップ用ファームウェアを ダウンロードし、ファイル解凍します。 4. 3で解凍した中にimage.zipがあるので 1で作成したものと置き換えます。 5. KuroBoxSetup.exe実行で待てば終了。 で普通に終わるのですが、インストール後初期設定を行い 変更箇所が事前にわかるものは あらかじめ変更しておいた方が楽です。 それに、自分なりのimage.zip作ったら壊れて戻す時便利だし(*'-') 1. ダウンロードしたdebian_200x_xx_xx_dist.tgzを解凍 2. 解凍された中のファイルを変更 例) /etc/hosts /etc/hostname /etc/hosts.allow 3. 再度圧縮# cd /解凍したディレクトリ # tar czf /var/tmp/tmpimage.tgz ./* 出来上がったtmpimage.tgzをWindows側に持ってきて zip圧縮してimage.zipを作成。 後は、上記のままセットアップすれば終わり。 ※ファイル変更・再圧縮は念のためLinux環境で行いました。 Windowsで行っても一緒だと思いますけどね('~') ■再インストール 久々に再インストールをしたら 「ファームウェアの更新に失敗しました。」って出て一向に動いてくれない。 今までこんな事なかったんだがなぁ・・・って思いつつ調べたけど FWだのNortonだのって出てたのでZoneAlermを停止して実行。 普通に 終わったよ(´∀`) てことで、上記エラーが出たらFWとかアンチウイルスソフトを止めて実行してみてください。 |
■玄箱 >